fc2ブログ

芝生の手入れ 10月

さわやかな季節になりました
手入れの行き届いた芝生が照らされてまぶしい

今日は10月の芝生の手入れです

P1010494.jpg

今年最後の草刈を行います。
栄養剤はや水は必要ありません
草がありましたらとりのぞきましょう

P1010503.jpg

芝刈り後はきれいにお掃除です
刈り芝はホウキやブロワーでていねいに取り除きます

機械があれば刈り芝を吸い込んで今年の作業は完了です

次回は3月からの手入れになります、それまでコライシバは冬眠になります



スポンサーサイト



芝刈りのご依頼

広いお庭の芝刈りの依頼です

水城 芝生作業前

芝生よりも雑草が勝っている状態です
しかし刈り込んでみると芝生は元気な状態で出てきます

水城 芝生作業後

芝生の雑草はみなさんお悩みがあり、問い合わせがあります。

8月に芝生の除草剤を散布すると雑草が軽減できます
年間の計画で管理していくと以外ときれいな状態を保つ事ができます

しかし予算もあるし、そこまでしなくてもと思われる方もあります

予算内、何らかの方法で芝庭をきれいな状態で保てればと

お思いの方お気軽にご相談ください。

一緒にお庭の管理のありかたを考えてみましょう。

2ヶ月も放置すると雑草だらけになります。

7月に芝刈りのご依頼を頂き刈り込みをしたのに
また草が伸びてすごい状態です

芝生の管理 雑草処理前

部分的に芝生は残っているのですが、雑草が多くて、芝生を覆っています

芝生の手入れ 雑草処理後

芝刈りでは手に負えないので、申し訳ありませんが
草刈で雑草処理です。

芝生を残すためにも大きな草は人力にて、なるべく根からとります
草を切るときれいな芝生が出てきてきれいな芝庭になりました。

酷暑の夏 芝生への影響

8月に暑い日が続き福岡でも気温37度までなり、
四国 四万十川付近では気温が40度までなる酷暑の夏でした

芝生 水不足と高温

その暑さでで植木や芝生に影響がでてきています
花壇に植栽してあるも植物や根が浅いツツジなどは
日射しの影響を浴びて枯れている所を目にします。

芝生のダメージ

芝生も同様に根が浅い植物で水が欠かせません
夏場の水やりは朝夕どちらかでたっぷりと潅水します

水を与えても部分的に枯れる部分が出てきます
枯葉を取り管理してRANを伸ばしていきましょう。

芝生の手入れ 9月

今年施工の芝生は水が必要です。しかし雨が降らない8月でしたが
台風15号の前のおかげで雨がふり助かりました

P1030190.jpg

今年施工の芝生は9月でも潅水は手を抜かずにたっぷりと
与えてあげましょう。

芝刈りは月2回程度でOKです、これから以降の施肥は必要ありません

秋の長雨が続くと病気が心配になりますね
普段の手入れで病気の軽減もできますので普段のお手入れもかかさずに。

P1010067.jpg

大雨の中都市高速にて現場確認です、植栽現場の土止めが流れていないか
こんな雨の中でも確認作業です。太宰府は記録的400mmの雨です
数年前の土砂災害が思い起こされます。

しかし雨も必要ですからね。

集中的でなく定期的にふればいいのですが
そんなの無理な話ですね。


個人住宅や企業庭園の手入れ管理の専門店の宮原福樹園がお客様のお庭の芝をフカフカで青々と育てるコツを教えます!隣の芝よりも青い!家族だけの芝庭園。

  • 宮原福樹園
  • 芝生の手入れと年間管理専門店
  • 駐車場(車庫)増設工事費用福岡周辺相談所
  • 福岡の雑草対策相談所
  • 福岡の空家のお庭管理
プロフィール

0321kobuta

Author:0321kobuta
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
会社概要
宮原福樹園
〒818-0134 福岡県太宰府市大佐野2-14-18
TEL:0120-976-187/FAX:092-918-6735
営業時間:月~土(8:00~17:00)
定休日:日曜・祝日